駒井章治

どんなお仕事をしていますか?

奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科の准教授として働いています。研究室では、「細胞認知神経科学」という学問体系の確立を目指し、広い視点で脳機能を細胞レベルで解明しようとしています。もともとは人間の行動心理に興味があり、導入は心理学からだったんです。ヒトや動物ってそれまでの経験を基準にして、様々な行動を行っているんですよね。その行動をビデオで撮って、コンピューターで数値化して統計的に分析しながら、日々研究をしています。今後、それらの結果が危機管理や行動心理マーケティングなどに役立られればいいなと考えています。

オオサカンスペースに参加しようと思ったきっかけ、入会の決め手

研究室にこもって仕事をすることが多いので、違った職種の方々と交流したいなと考えるようになって、コワーキングスペースに興味を持ち始めたことがきっかけです。人と人の交流の場というか。実際に来てみると、インテリアや雰囲気もよい空間で、人がたくさんいて楽しそうだなという印象を受けました。直接的に仕事に役立つためということではなく、今後何かしら繋がっていけたらいいなという感覚でメンバーになっています。アンテナ網の一つです。ITに詳しい方が多いので、困ったときに助けてもらえるかなとも思っています。

もし、あなたがオオサカンに入会していなかったら、今あなたはどうしていると思いますか?

交流と遊びの場所が減っていたかもしれません。このオオサカンスペースは楽しむために来ています。オオサカンスペース主催の”カメラ部”などを通して遊び仲間もたくさん出来ましたし。仕事云々ではなく人と交流する場所として利用しています。遊び場や息抜きの場所って大切ですよね。また、出張などで都心に出た際には、コワーキングビザを利用することもありますので、仕事面でも役立っています。

オオサカンは、私にとってズバリ、○○です

砂場です。社交場であり、ソウゾウ的な場。