
- 屋号または会社名
- chon pro
- チャットワーク
- rallworks
- toshimasa.takai
- rallworks
どんなお仕事をしていますか?
スポーツ環境を整え、サポートする仕事です。行政、団体、NPO法人と関わって仕事を進めていくことが多いです。
僕はもともと田舎生まれで、中学生の頃バレーをしていたんです。
でも地元に指導者がいなかったり、都会のスポーツ進学校にわざわざ行かなくてはならないなど、障害が多々ありました。地元がもっとスポーツが出来る環境であればいいなと思ったことが、この仕事に携わるきっかけになりました。
子供達にもそういう環境を作ってあげたいと考えて活動しています。
その他、地域や高齢者のコミュニティ形成もお手伝いしています。
以前に、地域の野外イベントでうどん屋を出店することがあって
ばたばたして店を離れてしまっている間に、お客さんであるはずの地元の人が自発的にお店を手伝ってくれてたんです(笑)
そういう関係って気持ちよくていいなあと思いますよね。
僕はもともと田舎生まれで、中学生の頃バレーをしていたんです。
でも地元に指導者がいなかったり、都会のスポーツ進学校にわざわざ行かなくてはならないなど、障害が多々ありました。地元がもっとスポーツが出来る環境であればいいなと思ったことが、この仕事に携わるきっかけになりました。
子供達にもそういう環境を作ってあげたいと考えて活動しています。
その他、地域や高齢者のコミュニティ形成もお手伝いしています。
以前に、地域の野外イベントでうどん屋を出店することがあって
ばたばたして店を離れてしまっている間に、お客さんであるはずの地元の人が自発的にお店を手伝ってくれてたんです(笑)
そういう関係って気持ちよくていいなあと思いますよね。
〜のことなら私に聞いてください
靱公園とその周辺地域の歴史・車いすテニス・スポーツ指導者の育成あたりがフレッシュです。
オオサカンスペースを知ったきっかけは?
某TV番組を見ていたときに、ちょうどオオサカンスペースが取り上げられていました。
その場でネットで検索して面談を申し込んだ記憶があります。
業界が違う世界に飛び込もうと思いました。僕の小さな冒険です(笑)
その場でネットで検索して面談を申し込んだ記憶があります。
業界が違う世界に飛び込もうと思いました。僕の小さな冒険です(笑)
オオサカンスペースに参加しようと思ったきっかけ、入会の決め手
とにかく、大崎さんが生き生きとして「ここが関西の最前線なんだ」という印象を強く受けました。
その仲間になりたいと素直に思ったことがきっかけです。
その仲間になりたいと素直に思ったことがきっかけです。
オオサカンスペースで起こった素敵なこと
友人が格段に増えました。現在の仕事だけでは出会えなかったような多ジャンルで活躍されいる方に出会えました。
やはり同じ場所にずっといるだけでは小さなコミュニティになってしまい、新しい情報も入ってこず、少しの変化にも後ろ向きになってしまいがち。
でもそんな考えを吹っ飛ばしてくれるような、個性の強い仲間に恵まれた!と感じています。
やはり同じ場所にずっといるだけでは小さなコミュニティになってしまい、新しい情報も入ってこず、少しの変化にも後ろ向きになってしまいがち。
でもそんな考えを吹っ飛ばしてくれるような、個性の強い仲間に恵まれた!と感じています。
オオサカンは、私にとってズバリ、○○です
挑戦の部屋(場)なのですが・・・これからですね!
お気に入りのイベントや参加してよかった過去のイベントを教えてください
Startup Weekend Osaka(スタートアップウィークエンドオオサカ)です!
2013年4月開催のものに参加しました。
次回も参加したいです!またチャレンジの場所になりそうです。
2013年4月開催のものに参加しました。
次回も参加したいです!またチャレンジの場所になりそうです。