
どんなお仕事をしていますか?
【はたらく=「ハタ(自分の周り)」を「ラク(楽)」にする】
をキーワードに、自分に合った働き方とライフスタイルを目指しています。
現在は、キャリアコンサルタントと、産業カウンセラーの資格取得に向けて勉強中です。
以前はシステムエンジニアとして、企業に勤務していました。
職場のIT化が進むにつれ、働く上でのメンタルヘルスに注目が集まり、
自分の業務でも、社員のストレスチェックや、カウンセリングに関することが増えてきました。
今後の人生や働き方を考えた時、人々が働きやすくなるような環境や、メンタルの持ち方などを手助けできないかと思ったのが、現在の資格を目指すきっかけです。
をキーワードに、自分に合った働き方とライフスタイルを目指しています。
現在は、キャリアコンサルタントと、産業カウンセラーの資格取得に向けて勉強中です。
以前はシステムエンジニアとして、企業に勤務していました。
職場のIT化が進むにつれ、働く上でのメンタルヘルスに注目が集まり、
自分の業務でも、社員のストレスチェックや、カウンセリングに関することが増えてきました。
今後の人生や働き方を考えた時、人々が働きやすくなるような環境や、メンタルの持ち方などを手助けできないかと思ったのが、現在の資格を目指すきっかけです。
〜のことなら私に聞いてください
「温泉・銭湯」についてなら、任せてください!
温泉と銭湯に関する自分のウェブサイトを作ったり、
雑誌やWebメディアで、お風呂ネタの記事を書いていたこともあります◎
子どもの頃、祖母に連れられてよく銭湯に行っていました。
そこはお風呂に入るだけでなく、ご近所さんとのコミュニケーションの場になっていました。
銭湯のコミュニティの、リラックス出来て、肩肘はらず自分の地を出せるところが好きでした。
昭和30年〜40年代くらいの下町が好きなのですが、
銭湯は今でもその空気に触れられる場所だと思っています。
温泉と銭湯に関する自分のウェブサイトを作ったり、
雑誌やWebメディアで、お風呂ネタの記事を書いていたこともあります◎
子どもの頃、祖母に連れられてよく銭湯に行っていました。
そこはお風呂に入るだけでなく、ご近所さんとのコミュニケーションの場になっていました。
銭湯のコミュニティの、リラックス出来て、肩肘はらず自分の地を出せるところが好きでした。
昭和30年〜40年代くらいの下町が好きなのですが、
銭湯は今でもその空気に触れられる場所だと思っています。
オオサカンスペースに参加しようと思ったきっかけ、入会の決め手は?
資格取得の勉強に集中できる場所を探している時に、オオサカンを見つけました。
良い意味でゆるく、アットホームな雰囲気で、学校にも通いやすい距離だったので入会を決めました。
皆でお昼ご飯を食べたり、利用者同士で交流があるのもいいなと思いました。
海外から来たメンバーさんがいたりと、とても刺激になっています!
良い意味でゆるく、アットホームな雰囲気で、学校にも通いやすい距離だったので入会を決めました。
皆でお昼ご飯を食べたり、利用者同士で交流があるのもいいなと思いました。
海外から来たメンバーさんがいたりと、とても刺激になっています!
オオサカンスペースで起こった素敵なこと
●突然のランチハプニング!
イベントで余ったケータリングを皆で食べましょう!とスタッフの人が声をかけてくれたその日、
たまたまお米を持ってきてくれたメンバーさんがいて、
たまたまケーキを作ってきてくれたメンバーさんもいて、
それを見た別のメンバーさんが急遽サラダを作ってくれて…。
偶然が重なって、豪華なパーティーのようになりました。
普通の会社では見られないような、人と人とのつながりを感じられた出来事です。
こういうイベントが自然発生的に出てくることが素敵だと思いますし、良い息抜きになっています。
●月に一度の夕食持ち寄り部
料理が好きなので、前回は手作りのおかずを持って行きました。
皆でワイワイできる、お気に入りのイベントです!
イベントで余ったケータリングを皆で食べましょう!とスタッフの人が声をかけてくれたその日、
たまたまお米を持ってきてくれたメンバーさんがいて、
たまたまケーキを作ってきてくれたメンバーさんもいて、
それを見た別のメンバーさんが急遽サラダを作ってくれて…。
偶然が重なって、豪華なパーティーのようになりました。
普通の会社では見られないような、人と人とのつながりを感じられた出来事です。
こういうイベントが自然発生的に出てくることが素敵だと思いますし、良い息抜きになっています。
●月に一度の夕食持ち寄り部
料理が好きなので、前回は手作りのおかずを持って行きました。
皆でワイワイできる、お気に入りのイベントです!
オオサカンは、私にとってこんなところ
私は、コミュニティは「おでん」のようなものだと思っています。
色んな人が集まって、それぞれの持ち味が出て良い「出汁」になり、美味しいおでんが出来上がる。そんなイメージです。
オオサカンは、利用者さんたちから「ええ出汁」が出ていると思います!
色んな人の出汁を吸収して自分の持ち味を出せる場所であり、明日への刺激や活力をもらえる場所です。
色んな人が集まって、それぞれの持ち味が出て良い「出汁」になり、美味しいおでんが出来上がる。そんなイメージです。
オオサカンは、利用者さんたちから「ええ出汁」が出ていると思います!
色んな人の出汁を吸収して自分の持ち味を出せる場所であり、明日への刺激や活力をもらえる場所です。
こんな人にオススメ!
一人で黙々とやるよりは、みんなの刺激を受けて、ワイワイしながら仕事したい人