株式会社 Belle(ベル) 代表取締役 兼 CEO 樋口 雄貴

屋号または会社名
株式会社 Belle(ベル)
役職
代表取締役 兼 CEO
名前
樋口 雄貴
yuki.higuchi0512

どんなお仕事をしていますか?

株式会社Belle(ベル)の代表としてwebサービスの開発やインターネットメディアの運営をしています。人と人の出会いに興味があり、起業後に暇人同士をマッチングするアプリ『Belle』を開発しました。私自身がiPhoneアプリやwebサービスの制作を大学時代に経験した事もあり、作る側の敷居は低かったかもしれませんね。今注力しているのは、2013年1月に立ち上げたネットニュースメディア『IDEA★HACK(アイデア・ハック)』です。未来的な技術や、最新のガジェット、面白そうなサービスなど紹介しています。今のところ執筆は一人でやっているのでまだまだ規模は小さいですが、良いスピード感で読者も増えてきているのでやりがいがあります。自らがメディアとして情報を発信しつつ、なお作り手として好きなモノをノリで作って、「あら、爆発しちゃった」という都合の良いサクセスストーリーが将来の野望。友達数人だけにしかニーズのないような超ニッチなサービスなんかも作りたいです。
logo_idea_hack

〜のことなら私に聞いてください

「今ホットなガジェットって何?」という話なら任せてください。 あと新しいネタがあれば教えてください。
外部環境調査
管理会計
事業計画書作成
三国志

オオサカンスペースで起こった素敵なこと

僕は大学を卒業後、経営コンサルティング会社に勤めていました。
その会社を選んだ理由は、”エネルギーを感じる人が多かった”からですね。
個性的だけど芯のある意見を持っている人間が多いというか。上下関係問わず熱く語り合う機会も多く、互いに高め合える環境でした。
オオサカンスペースでも似たような感覚を得られます。飛び交っている会話自体が楽しい刺激なんです。
集中してパソコンに向かっていても思わず手が止まってしまうくらい(笑)。
そうしたインプットやアウトプットが全て、今の自分の行動に繋がっていると感じます。

オオサカンは、私にとってズバリ、○○です

蚕籠(かいこかご)、です。
個と個が出会って、育ち、新しいものが孵化する場所ですね。

お気に入りのイベントや参加してよかった過去のイベントを教えてください

『Startup Weekend Osaka』です。
時間が濃かったですね。始めて出会った人とチームを組んでサービスを作り上げるという作業を3日間でやるんですから。なかなか普段体験出来ないですよね。
頑張った甲斐あってチームではGoogle賞、個人ではMVPを頂き、良い想い出になりました。そのとき一緒だったチームで継続的に活動を続けようという話も出たんですが、実際には様々な要因もあって頓挫しました。ひとつ学びましたね。
「面白そう」とか「やりたい」とか、アイデアは腐るほど出てくる。でもビジネスをするなら「覚悟」が必要です。一点に集中し、腰を据えて、這いつくばってでも成功させようとする気概がなければ、中途半端な夢物語に終わります。
一方で、オオサカンスペースはアットホームなイベントも多くとても気に入っています。土日や季節ごとに開催されるイベントやパーティは大体参加しますね。家族や恋人を連れて来られる方も多くって。気軽に身内を連れて来れるコワーキングスペースってあまりない気がします。