【大阪万博】夢洲から乗換なし7駅。本町駅すぐの快適コワーキングスペース「Osakan Space」

2025年の大阪・関西万博(Expo 2025)では、夢洲を訪れる多くの人々が世界中からやってきます。
もしあなたがそのひとりで、「合間にちょっと作業をしたい」「静かにオンライン会議をしたい」「大阪のコミュニティと交流したい」――そんなふうに思ったら、ぜひOsakan Space(オオサカンスペース)にお立ち寄りください。

夢洲から乗換なし7駅、アクセス抜群。フレンドリーな空間で仕事もひと休みもできる場所です。

※English version is available at the bottom of this page.
[Expo 2025] Comfortable & Budget-Friendly Coworking Space Just 7 Stops from Yumeshima – Osakan Space in Honmachi, Osaka

万博会場・夢洲から「乗換なし」で中央線一本。最寄りは本町駅

夢洲駅から大阪メトロ中央線に乗れば、本町駅までたったの7駅(約25分)
中央線から18番出口をでて、御堂筋を少し北に行くと、北御堂が見えます。
北御堂の向かいにある、シアトルズベストカフェが入った大雅ビルの10階にオオサカンスペースはあります。

駅チカながら人混みから少し離れた落ち着いた環境で、万博の空き時間にも気軽に立ち寄れます。

Osakan Spaceってどんな場所?

Osakan Spaceは、「Bar・寮・会社・部室」をあわせもったような不思議で自由な空間。
ワイワイしたいときも、そっとしておいてほしいときも、自分のペースでいられるのが特徴です。

2011年に大阪市中央区でスタートして以来、フリーランス、起業家、リモートワーカー、ノマド、会社員、そして世界中の訪問者たちが、ここで肩を並べて働いてきました。

どんな人たちが集まっているの?

エンジニアやデザイナー、ライター、カメラマン、漫画家、アクセサリー作家、教員など、メンバーの職種はさまざま。
はじめましての人も、ふらっと立ち寄っただけの人も、なぜか話しやすく、すぐに打ち解けられる雰囲気があります。
会社の枠を超えて、まるで同じ寮に住む仲間のように関わり合える場所です。

用途にあわせて選べる空間構成

  • コワーキングエリア:作業したい人におすすめのメインスペース
  • ダイニングエリア:会話が弾む共有テーブル。ランチやお茶の時間に自然な交流が生まれます
  • ぼっちボックス:防音仕様の個室で、オンライン会議や録音、1人で話したい時に便利(有料)

快適な作業環境が整っています

  • 高速Wi-Fi、ビジネス用回線「So-net NURO biz」を契約。(YAMAHA RTX830 / RUCKUS R510)
  • コクヨなどの実用的なビジネスチェアを採用、お尻が痛くならないと評判です
  • 無料のウォーターサーバーあり

ちょっとの作業から、がっつり1日仕事まで。自分のスタイルで使える柔軟な空間です。

海外ゲストにもやさしい多言語対応と支援体制

英語で対応できるスタッフが在籍しており、翻訳アプリや生成AIツールも活用。
やさしい日本語でのやりとりも意識しているので、日本語に自信がなくても安心してご利用いただけます。

「ここでの仕事は、大阪での滞在のハイライトになりました」
― カナダ出身・Charlesさん

「ここで出会った人たちと、“もうひとつの家族”のような関係ができました」
― 台湾出身・Kenさん

利用方法・料金|柔軟な使い方が可能です

  • 月額メンバー:13,200円〜(7:00〜24:00)
  • ドロップイン(平日10:00〜18:00):2時間1,100円/終日2,200円
  • ぼっちボックス(防音個室):2時間2,200円/予約制
  • デジタルノマドプラン:短期滞在者向けプラン(英語対応可)詳細はこちらEnglish Page

ある1日の過ごし方

  • 10:00 朝のコーヒーとともにゆっくりスタート
  • 13:00 ランチタイム。韓国料理や蕎麦、和定食など周辺グルメが豊富、一緒に行きましょう
    • ときどき「お味噌汁の日」も。オオサカンスペースから無料でふるまいます。
  • 19:00 イベントや勉強会が始まることも。そこから生まれるコラボも
  • 24:00 クローズ。最後の人がゆるやかに施錠して一日が終わります

ただの作業場ではなく、“つながり”がある空間

ここには、メンバー同士で自然とプロジェクトが始まるような“場の力”があります。
「一緒にランチを食べていたら、気づけば仕事を手伝ってもらっていた」――そんな光景が日常です。

SNSやChatworkでのオンライン交流も活発で、ちょっとした相談が別の人のヒントになることも。
「生成AIもくもく会」「知財勉強会」「出版記念トーク」などイベントも多彩。

ある利用者はこう語ります:

「ここでは、家族のようなつながりが自然に生まれる。まさに“もうひとつの家族(Fictive Kinship)”に出会える場所だと思います。」

万博の合間に立ち寄るなら、ぜひOsakan Spaceへ

  • 夢洲から乗換なしの快適アクセス
  • 英語対応・多言語サポートあり
  • 防音個室と快適な作業環境
  • デジタルノマドにもぴったりな料金設定
  • “つながり”が生まれる、もうひとつの居場所

ビジネスも、旅も、大阪での時間も。
きっと少し特別なものになるはずです。


[Expo 2025] Comfortable & Budget-Friendly Coworking Space Just 7 Stops from Yumeshima – Osakan Space in Honmachi, Osaka

If you’re visiting Japan for Expo 2025 and looking for more than just sightseeing—
If you want to connect with local communities in Japan, meet people from Osaka, and experience real everyday life—

Then Osakan Space is the perfect place to start.

Just 7 stops from Yumeshima on the Chuo Line, with excellent access and a warm, friendly atmosphere—
it’s the ideal budget-friendly space to work, relax, and connect with people from all walks of life.

Direct Access from Yumeshima — Just 7 Stops to Honmachi Station

From Yumeshima Station on the Osaka Metro Chuo Line, it’s only about 25 minutes to Honmachi Station.
Exit from Exit 18 and head north on Midosuji Street. You’ll see Kitamido Temple, and across the street, you’ll find the Taiga Building with Seattle’s Best Coffee on the 1st floor.
Osakan Space is located on the 10th floor.

It’s incredibly close to the station but tucked away in a calm and quiet part of the city—ideal for a focused work session between Expo events.

What Is Osakan Space?

Osakan Space is a unique coworking space that feels like a blend of bar, dorm, office, and clubroom.
You can chat and mingle when you feel like it, or stay quiet and focus when you need to—it’s all up to you.

Founded in 2011 in Osaka’s central business district, it’s been a welcoming place for freelancers, entrepreneurs, remote workers, digital nomads, and travelers from around the world.

Who Comes Here?

Our members include engineers, designers, writers, photographers, manga artists, crafters, teachers, business professionals, and more.
Even first-time visitors find it easy to strike up conversations and feel like part of the community.

Connections here go beyond small talk—you might feel like you’re living in a shared dorm, surrounded by warm and creative people.

Choose the Right Space for Your Needs

  • Coworking Area – Quiet, focused space for deep work
  • Dining Area – Cozy communal table where conversations spark naturally
  • Botch-Box (Soundproof Booths) – Private rooms for online meetings or recordings (available for a small fee)

Comfortable Work Environment

  • High-speed Wi-Fi with So-net NURO Biz
  • Business-grade networking equipment (YAMAHA RTX830 / RUCKUS R510)
  • Ergonomic business chairs by Kokuyo and other reliable brands—no sore backs!
  • Free water server and coffee

All of this is available in a budget-friendly, community-oriented environment—perfect for remote work, freelancing, and creative tasks.

International Guests Are Welcome – Multilingual Support Available

English-speaking staff are available on site. We also use AI translation tools and speak easy Japanese for those who are just starting to learn the language.

“Working here became the highlight of my stay in Osaka.”
— Charles, from Canada

“I found a second family here.”
— Ken, from Taiwan

Flexible, Budget-Friendly Plans & Pricing

Whether you’re visiting for a few hours or a few weeks, Osakan Space offers flexible, budget-friendly options:

  • Monthly Membership: From ¥13,200 (access from 7:00–24:00)
  • Drop-In (Weekdays 10:00–18:00): ¥1,100 for 2 hours / ¥2,200 full day
  • Botch-Box (Soundproof Booths): ¥2,200 for 2 hours (reservation required)
  • Digital Nomad Plan: Designed for short-term stays with English support
    👉 Visit the English Site

A Typical Day at Osakan Space

  • 10:00 — Grab a coffee and settle in
  • 13:00 — Go out for lunch with other members (soba, Korean, Japanese set meals, etc.)
  • We also host a Free Miso Soup Day, where everyone gathers for a warm shared meal
  • 19:00 — Events and study sessions start—great for sparking new ideas and collaborations
  • 24:00 — The last member gently locks up and ends the day

More Than Just a Workspace — It’s a Place to Connect

Here, collaboration happens naturally.
You might start with lunch and end up brainstorming your next big idea with someone new.

Our online chats via Chatwork and SNS are lively and supportive.
Events like:

  • Generative AI Co-Working Sessions
  • Intellectual Property Study Groups
  • Publishing Talks

are held regularly to help members grow together.

“This place fosters deep connections, like a second family.
It’s what we’d call fictive kinship—a rare and beautiful thing.”

During Expo 2025, Stop by Osakan Space

  • Direct, no-transfer access from Yumeshima
  • English-friendly and multilingual support available
  • Soundproof booths and a reliable working environment
  • Budget-friendly for digital nomads and travelers
  • A warm, connected community that welcomes everyone

For your work, your travels, and your time in Osaka—
Osakan Space is here to make it all a little more special.

この記事を書いた人

Hiroko Osaki

株式会社 Kaeru 代表取締役 大崎弘子
オオサカンのオーナー

専業主婦から、アルバイト、そして社長へ。
大阪生まれの大阪育ち。バツイチ、2児の母。

ChatWork社にアルバイトとして入社、SEO・広報・代表秘書を経て、子会社社長に、株式譲渡(MBO)により独立。大阪の本町にあるコワーキングスペース「オオサカンスペース」の運営がメイン事業。

・自社サイトにWeb代理店制度を貼るサービス「Dairin
・防音会議室「ぼっちボックス
・スポーツ自転車に特化した会員制駐輪場「ヴェロスタ
・通学型アフィリエイトスクール「atus

世界36都市で開催される「IT飲み会」会長、広報ウーマンなにわ部の部長、船場経済新聞の編集長といった顔も。

コミュニティを作り、コミュニティ同士をつなぐのが得意。