

オオサカンスペースは、大阪の本町にあるコワーキングスペース。40坪(106平米、52席)、電源や高速Wi-Fiはもちろん、防音の会議室「ぼっちボックス」を完備。明るくて解放的、アットホーム、活発なコミュニティが特徴で交流しやすい場所です。おみそ汁の日、ランチ、メンバーピッチ、持ち寄り部、ハッピーアワー、と日常を取り戻しつつあるオオサカンでお仕事しませんか?
オオサカン営業について
ビジター利用:平日10:00~18:00(+特別対応日)
2時間1,100円/終日 2,200円
メンバー利用:月〜土 7:00~24:00(+貸切のない日祝)
月10,780円で使い放題

オオサカンと
ぼっちボックスが
使い放題
住所利用プランも

四ツ橋線、京阪淀屋橋
徒歩圏内

新メンバー歓迎会、おみそ汁の日、ランチ、メンバーピッチ、持ち寄り部、ハッピーアワー

オオサカンスペースは、代表の大崎のほか、スタッフ4人、学生スタッフ3人の合計8人でコミュニティ運営をしています。
曜日ごとに出勤するスタッフが違いますので、スタッフ紹介ページをご覧ください。

スタッフブログ
-
「ありがとう!学生スタッフたち」 卒業したスタッ…
新しい世代との交流を目的に学生スタッフの募集を始めてから2年が経ちました。これまでにたくさんの学生ス […] -
【防音会議室完備】大阪で個室コワーキングスペース…
オオサカンスペースには、防音のひとり用個室「ぼっちボックス」があります。ビジネス用回線「So-net […] -
【大学生アルバイト募集!】コワーキングスペースで…
コワーキングスペースで週1回アルバイトしませんか? この春、学生スタッフが3人就職するので2023年 […] -
12月のオオサカンからのお知らせ【コワーキングフ…
クリスマスが近づくにつれ、寒さが増していますね…オオサカンではひとあし早く、恒例のクリスマスパーティ […] -
いまどきのレンタルサーバー「ラッコサーバー」がす…
IT(っぽい)業界にいると、昔からの友だちに「ホームページをWordPressでつくりたいんだけど、 […] -
11月のオオサカンからのお知らせ【人の集まる木を…
毎年恒例、御堂筋のイルミネーション「大阪・光の饗宴」の点灯がはじまりましたね。オオサカンでは先月末に […]
-
スタッフブログ
記者クラブへの投げ込みの流れ「大阪商工記者会」に…
大阪で無料の広報勉強会を年に数回開催しています。 記者クラブにプレスリリースを投げ込む流れ プレスリ […] -
スタッフブログ
【Remo(リモ)の使い方徹底解説】よくある質問…
Remo新プラン45分まで無料で使えるプランが登場。単発のイベントは400ドル(+@4ドル)のKEY […] -
スタッフブログ
オオサカン10周年「24時間生配信」で加速するオ…
オオサカン学生アルバイトのいつきです。 2022年1月にオオサカンスペースは10周年を迎え、それを記 […] -
スタッフブログ
【大学生アルバイト募集!】コワーキングスペースで…
コワーキングスペースで週1回だけアルバイトしませんか? 株式会社Kaeruは、代表大崎弘子と社員「吉 […] -
スタッフブログ
コワーキング は心地よい関係で繋がれるコミュニテ…
この記事は コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー2021 の18日目の記事です。みんコ […] -
スタッフブログ
学生から見たコワーキングスペース
この記事はコワーキングスペース Advent Calendar 2021の16日目の記事です。昨日の […]
-
スタッフブログ
記者クラブへの投げ込みの流れ「大阪商工記者会」に…
大阪で無料の広報勉強会を年に数回開催しています。 記者クラブにプレスリリースを投げ込む流れ プレスリ […] -
スタッフブログ
【Remo(リモ)の使い方徹底解説】よくある質問…
Remo新プラン45分まで無料で使えるプランが登場。単発のイベントは400ドル(+@4ドル)のKEY […] -
スタッフブログ
オオサカン10周年「24時間生配信」で加速するオ…
オオサカン学生アルバイトのいつきです。 2022年1月にオオサカンスペースは10周年を迎え、それを記 […] -
スタッフブログ
【大学生アルバイト募集!】コワーキングスペースで…
コワーキングスペースで週1回だけアルバイトしませんか? 株式会社Kaeruは、代表大崎弘子と社員「吉 […] -
スタッフブログ
コワーキング は心地よい関係で繋がれるコミュニテ…
この記事は コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー2021 の18日目の記事です。みんコ […] -
スタッフブログ
学生から見たコワーキングスペース
この記事はコワーキングスペース Advent Calendar 2021の16日目の記事です。昨日の […]


akippa株式会社
代表取締役 CEO
金谷元気
akippa株式会社代表取締役CEO。2009年に創業し、2014年に駐車場予約アプリ「akippa」をリリース。2015年に「ガイアの夜明け」などで紹介され、各種メディアでも掲載実績がある。2016年12月にはトヨタ自動車と提携しファンドを通じて出資を受け、現在までに日本郵政キャピタルやJR東日本グループ、住友商事などから総額約24億円の出資を受けている。会員数は2019年6月現在で130万人に達している。日経ビジネス「2017年 次代を創る100人」にMLBのロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平選手や、ソフトバンク孫正義社長と共に選出された。
私は初期からオオサカンスペースに登録していますが。akippaは元々IT企業ではなく営業会社だったため、ITというものを詳しく知ったのはまさにこのオオサカンスペースです。また、akippaのサービスを2014年4月に開始した時に作っていたただいたエンジニアさん、デザイナーさんはこのオオサカンスペースで出会った方です。今となっては行く回数自体は減っていますが、辛いことがあったりした時、ふとオオサカンの皆さんに会うとホッと一息つけます。私にとっては実家のような存在ですね。

イシダウェブ工房
石田美穂
フリーランス14年目のWebデザイナーです。WordPressを使ったサイト構築と、小規模な企業のマーケティング提案を中心に活動しています。
ものすごいスピードで技術トレンドが変化していく中、たった1人で頑張り続けることに限界を感じ、仕事を中心としたゆるい横のつながりを探している中で、コワーキングを知り、オオサカンスペースに出会いました。
ここに来て仕事をしながら、たまたま居合わせた人たちとお昼を食べたり、ちょっとした会話の流れから仕事を手伝ってもらったり逆に手伝ったり。いつでも行きたい時に行けるし、いつでもあたたかく歓迎してもらえる。
こういう雑多で楽しい時間は自宅には無かったもので、毎日が刺激的で新鮮なものになりました。
Chatworkの山本社長から「自分が12年前に起業したときに困った人脈、ノウハウ、オフィスを解決した状態にするのがオオサカンスペースのコンセプトです。」とお聞きしたのですが、これがオオサカンスペースの大きな特徴だと思います。

デザインエッグ株式会社
代表取締役 CEO
佐田幸宏
2010年、「世界初だけに挑戦する」をキーワードにデザインエッグを創業、多くのWebサービスを企画・開発しています。
創業後、いくつものサービスを開発するものの軌道に乗せることができず、金銭的にも精神的にもとてもしんどかった2012年にオオサカンスペースに出会いました。
当時、お金がなかったこともあり入会は1ヶ月も迷いましたが、勇気を出して入ったおかげでその後、多くのWEBサービスが生まれました。
多くのサービスが生まれるきっかけは、メンバーさんとの会話です。いろんな業種のいろいろな年齢の方が集まるだけでなく、メンバーさん間のコミュニケーションがとても活発で、入会してからは毎日がとても楽しいものになりました。
・手数料無料の送金サービス Kampa!
・4,980円で紙の本が出版できる MyISBN
・無料で紙の本が出版できる ムゲンブックス
・表紙デザインを安価にデザイナーに発注できる MyCover
今あるすべてのサービスがここのメンバーさんとのコミュニケーションの中で生まれました。
メンバーさんにいいことがあったら皆でお祝いをする。良くないことがあったら皆で励まし、解決策を一緒に考える。
とてもユニークな場所だと思いますが、一般的な””仕事場所””を超えた、とても価値ある空間だと思います。

カシオペイア株式会社
代表取締役・ライター
山縣綾子
ライターです。取材・撮影・執筆をセットで行っています。以前は自宅で仕事をしておりなかなかに孤独でした。おしゃべりをする機会やビジネスの情報交換をする場もめったに持てませんでした。
オオサカンスペースに入ると私の生活は一変しました。ランチを一緒に食べるなど楽しい時間が増えました。雑談中に仕事の悩みが解決することもよくあります。家ではなかなか集中できずに困っていましたが、ここでは集中席もあり仕事がスイスイ進みます。
一番大きな変化はフリーランス10年目をむかえた2019年に法人化できたことです。前向きで素敵なメンバーさんが大勢いて、毎日のように良い刺激をいただけるおかげです。新サービスのアイデアや販促など、色々なテーマで盛り上がることがよくあるんですよ。もし自宅で仕事を続けていたら今ほどに事業は成長していなかったと思います。
仕事のために集える場所・魅力的なイベント・勉強会などがあり、ご飯を食べる仲間がいるのは本当にありがたいことです。入会前の私にとって、月会費と交通費のハードルは高いものでしたが勇気を持って入って良かった!と心から思います。

株式会社アイデアクリップ
代表取締役
小林永嗣
2004年より、初心者でも簡単にホームページが作れるWebサービス「PAGEKit(ページキット)」を運営しています。
当初は自社内にサーバーを設置して開発・運営を行っていましたが、転機が訪れたのは2011年の東日本大震災。
サービスの継続性を考えたときに自社にサーバーを設置しておくこと、社員を通勤させることはリスクと考えるようになり、サーバーをクラウドに、社員を自宅で勤務できる形に移行しました。
そんなときに出会ったのがオオサカンスペース。
早速法人登記プラン第1号として登録させていただきました。
契約させていただいたときは、登記が移せればいいかな、くらいの気持ちでしたが、実際にスペースを利用してみると実にたくさんのプロの方達との出会いがありました。
そして、この出会いこそがオオサカンスペースの最大の特徴であると感じました。
「こんなことをやりたい。」
そう思ったときには大抵プロの方が在籍していたり、すぐに紹介してくれたりします。
そして現在はほとんどの外注をオオサカンのメンバーに依頼しています。
オオサカンスペースは単なる作業スペースではなく、「やりたいことを実現するための近道」だと思います。

合同会社PicnicWork
代表社員
井筒知子(おサル)
現在はメディアと場づくりをサポートする会社を始めて、Webや紙媒体、動画などの制作を担当させていただいてるおサルです!
2011年に東京から大阪に拠点を移し、単身フリーランスで活動し始めた時からオオサカンスペースを利用させてもらっています。
オオサカンスペースには様々なジャンルで活躍される方がたくさんいらっしゃるので、個人で仕事し始めた当初から現在進行形でめっちゃお勉強させてもらっています!特にランチどきになると中央テーブルで世間話や技術の話、お仕事の話など刺激的な話題が多く、たまに休憩時間を延長して話し込ませてもらうこともしばしば。
家で単身作業をしていたら絶対知ることのない世界がいっぱいあります。また個人的に技術で詰まった時や自分では進められない案件の時は、なんども経験値豊富な先輩たちに助けていただきました。ありがとうございます。。。プライベートな相談も乗っていただけて、大阪にこんなにおサルの心休まるスペースができたのは本当にありがたいです!!
たくさんのメンバーに刺激されて、自分もフリーランスからいずれは法人を目標に活動していたので2019年に起業。夢が叶ったのはオオサカンメンバーのおかげかと!法人したならばまた違った視点でオオサカンメンバーと話ができるよう、また助けられた分を他のメンバーさんの助けになりたいと思っています。
オオサカンスペースのメンバーさんと連携してお仕事をこなせるようになって、オオサカンスペースライフが楽しいです!!

毎日笑顔がいっぱいで、会社の枠組みを超えた同僚、寮で共に暮らす仲間のような関係が生まれやすい場所です。
メンバーの約半分がIT系(エンジニア・デザイナー・ウェブサービス運営、ディレクターなど)で、ほかには会社員・カメラマン・漫画家・ライター・アクセサリー作家・営業職・教員など、多才で気さくなメンバーがいます。
