オオサカンスペースは、代表の大崎のほか、社員3人、学生アルバイト7人の合計11人で、コミュニティを運営しています。

曜日別オオサカンスタッフシフト

各スタッフの好きなこと、普段していること、オオサカン以外ではどんなふうに過ごしているのか、どんなきっかけでオオサカンと出会ったのか、自己紹介ページがあります。ぜひご覧いただき、オオサカンスペースでの交流のきっかけになると嬉しいです。
スペース内のわからないこと、頼み事、世間話、お気軽に声がけください。
オオサカンスペースを運営する株式会社Kaeru組織図
オオサカンスペースは株式会社Kaeruが運営しています。オオサカンを運営し支える「業務サポート部」と、多岐にわたるKaeruの各事業を進める「事業推進部」があり、オオサカンスペースをベースに各スタッフが配属しています。

- 代表取締役(オオサカン管理人):大崎弘子
- 業務サポート部(主任):吉田千津子
- 武末麻子 アルバイト(船場経済新聞/本町ブログデスク)
- 学生アルバイト
- 山地康太
- 平山一暉
- 水崎祥太
- 吉岡紗希
- 事業推進部(主任):宮田恵
- 高村和也 社員(atus担当)
- 学生アルバイト
- 小野史恵
- 池部鈴菜
- 中卓也
- 福谷颯真
大崎弘子(おおさき ひろこ) 代表取締役

専業主婦から、アルバイト、そして社長へ。大阪生まれの大阪育ち。バツイチ、2児の母。
「日本で一番社員満足度の高い会社」として知られる 「ChatWork(旧 EC studio)」社にアルバイトとして入社、SEO・広報・代表 山本敏行の秘書を経て、グループ会社の代表に、株式譲渡(MBO)により独立。大阪の本町にあるコワーキングスペース「オオサカンスペース」の運営がメイン事業。スポーツ自転車に特化した会員制駐輪場「ヴェロスタ」も展開中。
コミュニティを作り、コミュニティ同士をつなぐのが得意。
吉田千津子(ちづこさん) 社員

オオサカンスペースのスタッフになって6年目、ようやく情報の波にのまれないようになっています。徐々に仕事の幅も広がり、オオサカンスペースの運営だけではなく株式会社Kaeruの事業全般に携わっています。
オオサカンスペースのメンバーさんの中には、お仕事以外の分野で「〇〇のプロ」がいらっしゃいます。(例えば、ワイン、コーヒー、手作りカヌレ、カメラ、キャラ弁、たこ焼き、ダイビングなど)日々の何気ない会話の中に「へえ〜、そうなんだ〜!」がたくさんあります。他にはない、多様性のある環境がとても好きです。
宮田恵(みやっち) 社員

ダイビング1本で生活してきたわたしにとって、「今まで出会ったことがない」メンバーに囲まれて、試行錯誤と成長をさせてもらえる場所になっています。オオサカンスペースという場所のメンバーの一員でいることで、新たな人生にシフトでき始めていると感じています。
いまは、Kaeruに入社してから経験してきたことを、学生アルバイトや後輩社員に伝えていく段階にやってきています。そのことが、また新しい自分に変わっていくのだろうと期待しています。
*Kaeruの別事業であるコナイトの運営も担当しています
高村和也(たかむらくん) 社員

Kaeruの事業の一つである「アフィリエイトスクールatus」の専任スタッフということもあり、直接オオサカンスペースに関する仕事はないのですが、みなさん優しく迎え入れていただきました。
コワーキングスペースということで、さまざまな業界の方がオオサカンに出入りするので、日々いろんなことが学べます!一利用者としても、コワーキングスペースとしてのオオサカンがすごく好きです。
動画の作成や画像編集など、集中したい作業の時には、オオサカンスペースないにあるぼっちボックス利用もおすすめです。
山地康太(こうた) 学生アルバイト

父がKaeruの運営する駐輪場ヴェロスタを利用していたことから、オオサカンスペースでアルバイトを募集していることを知りました。就職活動中ということもあり時間を無駄にせずに学びがあり週1でも勤務可能な場所となかなか好条件なアルバイトがあればなど考えていたこともあり応募させていただきました。
他のアルバイトならある程度決まったことを作業的にこなしていくのがほとんどの仕事だと思いますがオオサカンでは常にどうしたら利用しやすくなるのかなどを考えて働いています。とにかく働いていて楽しいと感じます。
平山一暉(いつき) 学生アルバイト

大学では出会えない実際に働いている人がたくさんいる環境でアルバイトができるのがとても魅力的だなと思いました。大学生でこれから様々な選択肢があるなか色々な人と出会うことはとても将来を考える上で参考になります!
アルバイトでパソコンスキルを勉強できるのも魅力と感じたうちの1つです。毎回出勤のたびに新しい知識が得られます。それはメンバーさんとの会話の中でもそうですし、業務内で知ることもあります。自分のできることがどんどん増えていき、やりがいもとても感じています。
小野史恵(ふみえちゃん) 学生アルバイト

オオサカンスペースでは、様々な業種のメンバーと出会え、また目の前で新しい仕事が産まれるていく様子を見れること、メンバーさんをサポートできるのは本当に有難いことだと感じております。
自分が興味を持ったことは大崎さん(社長)が「それだったらこれも知っておくとよいよ」という風に、ヒントをたくさんくれるので自分を高める場として最高の場所です(アルバイトなのに、いいの…?という気持ちになります)。
お昼ごはん(13:00~14:00)の時にメンバーさんと仕事についてだけでなく雑談をさせていただけることも本当に楽しいです。
水崎祥太(しょうた) 学生アルバイト

なんといっても楽しいです。
普段の業務においても単純作業ではなく、自分で「どうやったらいいんだろう?」など考えたり工夫したりしながら仕事するのが新鮮です。
コワーキングスペースということもあり、いろんなメンバーがいらっしゃるので、仕事の話はもちろん趣味や美味しいお店など多種多様な話が飛び交い、本当に多くの学びを得ることができます。
社員さんや一緒に働くアルバイトスタッフだけでなく、オオサカンスペースのメンバーさんにも、いろいろ優しく教えてもらえるので、温かい空間だなと思います。
中卓也(たくや) 学生アルバイト

すごく居心地のいい環境です。
お昼はダイニングテーブルでパーテーション越しではありますがお話をしながら食べますし、メンバーさんの方から「仕事は慣れた?」と気を使って頂いているほど。
オオサカンスペースのメンバーさんは優しくて、気さくで、それでもって私の知らない知識、経験をたくさんもっていらっしゃるそんな人達の集まりです。働きながらここまで自己成長できる場は希少だと思います。
池部鈴菜(すずちゃん) 学生アルバイト

大学時に長期留学をしたいと考えていました。しかしコロナウイルスの関係もあり断念せざるを得ない状況となってしまいました。留学にかわる何かをしたいと考えていたところ、オオサカンスペースを知り働かせていただくことになりました。
IT系を詳しくなりたいという思いと、会社経営の様子を近くで見てみたいという思いもあり、オオサカンスペースは私にとって絶好のチャンスになると思いました。
特に毎週金曜日の7DAYSミーティングは毎週の楽しみです。新たな発見や最新の時事ネタ等を教えていただき、身になることばかりです。
吉岡紗希(さっちゃん) 学生アルバイト

来年就職する大学4回生でも働けるアルバイトを探していて、たまたま目に入ったのがオオサカンでの仕事でした。オオサカンの仕事について詳しく調べて知るうちに、働きたいと考えるようになりました。
①自分の周りにはいない、様々な人たちと交流できる
②ITスキルを高められる
上のふたつ以外にも初めての経験が多く、たくさんのことを学ばせていただいています。得られるものが大きいです。学生のうちにこのような体験ができてよかったと感じています。
福谷颯真(さつま) 学生アルバイト

大学では、情報系の学部に通っており、プログラミングなどを学習しています。C言語やpythonを触ったことがあります!また、ロボカップというプロジェクトに大学で参加していたこともありました!!
オオサカンスペースのような、色々な業種の方が個人事業主として、奮闘している環境に大学生で飛び込める環境はほかになく、貴重な経験になると思い、アルバイトに応募しました。
現在IT系の大学に通っていますが、就職する前によりITツールに触れることができるのも、理由の一つです。