オオサカンスペースを運営する株式会社Kaeruの社員である高村くんは、入社して2年と4ヶ月が経ちました(インタビュー当時は2023年10月)。3年目を迎えた社員が、オオサカンスペースでの業務や他事業で、何を感じ、どのように成長してきたのか、社内での次なるチャレンジについて、インタビューを行い社員の想いを深掘りしたまとめ記事となっています。
社員として働き始めるきっかけ
興味があるWEBやITに関連する職種へ転職したいと考えるようになり、前職の三重県伊勢市での仕事を辞めることにしました。転職活動をする際に利用したハローワークで株式会社Kaeruの求人を見つけたことが、最初の応募きっかけです。
三重県からの移住とあって、僕にとって大都会に住むということには抵抗があり、できれば穏やかな田舎に暮らしたいという希望がありました。株式会社Kaeruは大阪本町が勤務場所であり、地方からも通勤しやすそうなのも魅力の一つでした。
採用が決まったあとは、職場近くのゲストハウスに2週間滞在し、勤務に慣れつつ、居住地を探しました。今は生駒に引っ越しして、ここからは実家にも帰りやすい、本町に通勤アクセスに困らない生活となって、転職できてよかったなと思っています。
普段はどのような業務に携わっている?
株式会社Kaeruにはオオサカンスペースというコワーキング運営の他に、アフィリエイトスクールatus(ええタス)という事業も展開しています。僕は採用時「atus専属のスタッフ」として入社しました。日々の顧客対応に加えて、スクールに参加されている顧客に対して、アフィリエイトに必要なWordPressスキルやアナリティクス設定について解説するマニュアルなどを作っています。また月3回開催される「開校日」の運営など、さまざまなサポート業務を担当しています。
atus運営に2年間携わり、アフィリエイトの知識、WordPress知識はどんどん磨かれ、今では単独で「アフィリエイト向けWordPress構築できる」講座を開催できるまで成長させていただきました。
atus業務にも慣れきたタイミングで、”出勤場所としてのオオサカン利用”から”オオサカンの業務にも携わるスタッフ”として、オオサカンの担当を任せていただけるようになりました。オオサカンメンバーとのコミュニケーションや、メンバーが居心地よく作業できる場所をサポートするスタッフとして、木曜日を担当しています。海外からのビジターも多く、担当する曜日では緊張することも多かったのですが、今では慣れてきてスムーズな対応もできるようになってきました(たぶん)
オオサカンスペース10周年のイベントで初めての動画編集
2022年1月22日に行われた「オオサカンスペース10周年 24時間生配信」イベントでは、ゆかりの深いメンバー総勢27名にインタビューし、その動画編集を担当させていただきました。実は、本格的な動画編集に携わるのはこの時が初めてだったので…いろいろと失敗し苦労しました…。このときの苦労した経験が(苦笑)、今の僕の動画制作スキルのベースとなったことは間違いありません(遠い目)
オオサカンには多様なメンバーがおられることをお伝えしたいとともに、僕が担当したインタビュー動画をぜひご覧いただきたい!です。
動画制作スキルを活かしてショート動画に挑戦中
培った動画編集スキルは、atus事業の動画配信にも活かせていますし、今はYouTubeショート動画やInstagramのリールに活用できるショート動画に役立てています。アイキャッチやテキストに工夫を凝らした動画を投稿すると、その工夫のおかげなのか再生回数が伸びてくれることがあり、そこに動画制作の楽しさを日々感じています。
atus内で顧客に向けたマニュアル記事を作成するときは、手も頭もたくさん使うので時間がかかることが多いのですが、ショート動画に関してはソフトやアプリも効率的に利用し、短時間で作れるようになりました。まだ本数はそこまで多く投稿できていませんが、これからドシドシ動画をアップしていきますので、チャンネル登録もよろしくお願いします!!
オオサカンスペースのここが不思議でオモシロい
入社当初、オオサカンスペースに出社すると、固定席はなく、それぞれ違う人がそこにいて、同じ時間を過ごすということに不思議な感覚を持っていました(前職では、毎日同じ場所、同じ席に座り、同じ仕事をしている人と過ごすことが当たり前だったので)。毎日違う日々で、人がいつも入れ替わっている印象で、最初のころはお名前とお顔を一致させることに時間がかかりましたね。
1年目の頃は、コナイトを運営しており(2022年4月閉店)、オオサカンとはもちろん雰囲気も違いますし、移動して日中のミーティング場所としてコナイトを利用する、ということも多々ありそれも不思議な感覚でしたね。今では「毎日違う」については、いい意味で”慣れっこ”です笑。イベントも事業も「とにかく多いな!」と思ってました。
オオサカンメンバーやスタッフのこんなところが好き
その人の趣味や考え方と向き合えるので、僕はどちらかというとマンツーマンの会話の方が好きだし得意なんですが、先輩社員さんは交流イベントのときの仕切りや盛り上げも上手なので純粋に「すごいなー!」と思っています。ただ、先輩社員さんからは「高村くんのメンバーの懐にサクッと飛び込める交流はすごい」と言っていただけるので、そこは「そうかもしれない!」と思い、得意分野としてこれからのコミュニケーションに活かしていきたいです。
メンバーには、近しい属性の人が集まっている傾向があるので、正直”合わないな”と思う人がいないことも、すごいなと思いますし、居心地がいいと感じています。趣味でも仕事でも、何かを追求するというか、とことんやる、夢中でやるというある意味「オタク」気質な人が多いと思っていて(個人の感想です!)、そこが好きです。前職のままだったら日常で出会うことがないタイプの人と出会えてますし、急に「サウナ行こう!」「飲みに行こう!」ってなる雰囲気、部活動もゆるい感じで始まる感じも好きです。自分が好きなカレーを作って振る舞うイベントでは、たくさんのメンバーさんが参加してくれたのも嬉しかったですね!
余談ですが…
オオサカンスペース内にある「ぼっちボックス」(ひとり用防音個室)が誕生したことも、実はめっちゃ嬉しいです。仕事終わりで集中してやりたいこと、動画視聴や読書時間のように、集中ルームとして利用させていただいてます。
2年間の振り返りとこれから
入社当時、右も左も分からないとき(ほんとうにわからないことばかりだった)の、10周年イベントで動画編集の担当業務が無事に終わったことが、とにかく印象に残っています。ほんとよかった…(心の声漏れた)
最近では、ショート動画も自分で考えた工夫によって、再生回数も伸びて数字という結果に現れたのも嬉しくて、印象的です。オオサカンのInstagramではリール投稿を担当していますので、こちらもぜひフォローいただけると、ニヤニヤして喜びます。
他では、atus事業部で担当している「WordPress講座の初回」が印象に残っていて、人前で話すことだったほぼやってことなかったのに、教えるってことで当日はめちゃくちゃ緊張したんですけど、atusにご参加の満足度も高い状態で、最後まで完遂できたことですね。もちろん先輩やatusにご協力いただいてるコーチのフォローがあってこそですが。
atusで開催している、月3回開校日にいただくさまざまな質問(アフィリエイト以外のWordPressやアナリティクス設定など)に対して、誰もフォローなしても自力でお答えできて、お悩みを解決できることに喜びを感じています。他分野やアフィリエイトでスペシャリストであるコーチに対しても、僕だからできるご提案やサポートによって解決できることがあると、実感する時にも「よかった!」と感じます。
これからチャレンジしたいこと宣言
入社して(オオサカンスペースにいるようになって)できるようになったことNo.1は、やっぱり動画制作と編集です。培ったこのスキルを活かして、各事業のSNSを盛り上げることに貢献したいです!全SNSのフォロワーをそれぞれ1000人達成が目標です。
各事業のSNSには力を入れられているのですが、僕自身のX(旧:Twitter)が伸び悩んでて…苦笑。フォローばっかりお願いしてごめんなさい、最後のお願いです、僕のアカウントも覗きに来てくださいね。アフィリエイトのこと、動画のこと、ときどき個人の趣味のこと(漫画や映画、純喫茶大好きです)呟いてます。
最後に:オオサカンスペースに興味がある人へ
僕は入社してから、自分でも実感できるくらいWEBやIT関連の知識レベルが上がったと思います。もちろん社内で共有される情報量が多いということもありますが、それだけじゃなくメンバーとの何気ない会話から、”オオサカンにいるだけで”知らなかったことを得られていると思います。
持っているもの(情報、スキル、考え方など)が今は少ないとからとオオサカンはハードルが高いかなと迷うくらいなら、まずは入ってみる。オオサカンスペースは土台を作っていく場所なので、これからに役立つものを得て、そして、その中から自身の考えを変化させ、情報の取捨選択していくことをお勧めします。
いろんなメンバーがいますよ!!メンバーピッチが一番その雰囲気を感じられるかもしれません。いつかオオサカンに訪れる時が来たとき「あ、あの〇〇のピッチしてた人だ!」と親近感を覚えるかも。YouTubeチャンネル登録はぜひお勧めですが、いろいろなSNSでも情報を発信しています。あなかがよく利用しているSNSをフォローいただき、事前にオオサカンの雰囲気を味わってくださると嬉しいです。
\ SNSフォローしてね!! /