オオサカンスペースにはイベントがたくさん!どんな内容なの?アレとコレはどう違う?誰が参加できるの?とご質問いただくことも多いので、毎月恒例のイベントから不定期開催のイベントまでまるっとまとめてみました。
イベント参加するときの参考にしてみてくださいね。
メンバー向けのイベント
オオサカン交流会
毎月恒例で開催しています。イベント名の通り、メンバー同士の交流が目的です。メンバーになったばかりだとなかなか馴染めなくて不安だな、そんな不安を即解消するには毎月恒例のオオサカン交流会への参加がオススメです。
第一部:メンバーピッチ
オオサカンメンバーがオオサカンメンバーに向けてピッチをすることで、会話が増えたり、交流が深まったり、興味関心が広がったりします。ピッチ内容はYouTubeで配信し、アーカイブを視聴できます。夜のイベントに参加しづらい家庭環境や日程の都合があわなかったときに、オンラインで視聴して、後日ランチタイムなどでメンバー同士の会話のきっかけになることも。
18:00〜スタート
最近ハマってることや自己紹介、自社サービス紹介などなど。
ピッチ大歓迎、スライドありでも、なしでもOK。
はじめてのピッチに不安あるときは、見学での参加がオススメです。
YouTubeからメンバーの発表に興味を持ち、オオサカンスペースのことを知っていただくことで、「次世代」メンバーが増えて欲しいという願いもあります。
第二部:新メンバー歓迎会&夕飯持ち寄り部
19:30頃スタート
みんなで外食するのは手配や会費の調整など、けっこうハードルが高い。だけど、食べたい夕飯を1,000円程度持ち寄るだけなら気軽に、オオサカンスペースで交流しながら夕飯を食べられるし、誘いやすいよね、そんな経緯で生まれたのが夕飯持ち寄り部。

実は、メンバーは、新メンバーのことに興味津々です。オオサカンに馴染んでもらうきっかけにもなるので、スタッフから積極的にお声がけしています。
またメンバーピッチで聞いたことを、持ち寄り部でご飯を食べながらもっと詳しく話せたりするので、ピッチのあとの持ち寄り部までの参加を特にお勧めしています。
年2回だけ!これから会議
年2回だけ!半年に1回、近い未来をメンバー同士で発表して共有する「これから会議」。他のイベントには参加できなくても、これから会議だけは参加したいとメンバーからもよく耳にします。
オオサカンスペースでは日常的に、わからないことを質問したり、協力したり、助け合ったりすることが多いです。これらの関係性の基礎となるのが「これから会議」。オオサカンスペースにとって最重要なイベントだと思っています。
近い未来(半年程度)でやりたいこと、実現したいことを、実現可能性に縛られずに、自由に発表して、メンバー同士で共有するイベントです。メンバー同士が情報を共有することで、互いに支え合ったり、新たな情報が集まったり、協力や協業が生まれたりするので、実現する可能性が高まるのです。
発表の後は、たこ焼きパーティを開催し、発表内容についてもっと詳細について話せて、メンバー同士の交流が一気に深まります!
確定申告Jelly!もくもく会
誰かと一緒だったら「腰が重い」確定申告もがんばれそう!この日があるから確定申告が終われる!そんな声が毎年聞こえてくるので、ずっと続けてきました。確定申告の締め切り前の、毎年2月頃に開催しています。
会計ソフトもほぼ同じものを利用しているメンバーばかりなので、わからない仕訳は常連さんに聞きやすく、支え合う雰囲気はオオサカンスペースならでは。経理や会計が苦手な人も、みんなでやれば怖くない!
メンバーじゃなくても参加できます。確定申告Jelly!きっかけで、オオサカンスペースを知った人もメンバーになった人もいますよ。
【毎月定例】メンバー以外の参加も歓迎!
オオサカンコナイト
オオサカンスペースのバーカウンターを開放Day!オオサカンスペースに仕事仲間やお友だちを気軽に連れてきていただけるイベントです。日程は毎月バラバラですが毎月開催しています。
時間:19時〜22時
参加費:2,200円*ドリンク2杯付
(オオサカンメンバー1,100円)
→おかわり別途考えます。
サワー、ハイボール、ソフトドリンクと、かわきものバーもご用意します。よければオオサカンで一緒に飲みませんか?新しい交流のきっかけになればと期待しています。
興味をお持ちでしたら、どなたでも参加できる下記の「オオサカンコナイト」Facebookグループへどうぞ。開催日のお知らせを発信しています。
【主催じゃないけど】興味があれば誰でも参加できる!
広報勉強会&メディア交流会
オオサカンスペースのメンバーと、代表の大崎が「関西で広報を広めることをやっていこう!」ということとになり、会社同士で言う「業務提携」に至り、テラスクという名前で始めた広報ユニット主催の勉強会。不定期開催ですが、他社の広報担当やメディアとの繋がりができたらいいなぁなど、広報について興味があるメンバーにはおすすめの勉強会です。
大阪IT飲み会
IT飲み会は、Chatworkとサムシングファンの2社で始めた飲み会で、「売上を上げるための人脈作り、売上を上げるための情報交換、そして飲み会中に売上をあげる」を目的に2008年に大阪で誕生しました。30秒プレゼンで自己紹介タイムがあります。そのため、その後の歓談タイムでは、情報交換や意見交換、パートナー募集などの交流がしやすくなります。
ビジネスのつながりに興味があるメンバーはぜひどうぞ。だいたい2ヶ月に1回くらいの不定期開催ですが、世界各地で復活の兆しを見せています。
【不定期イベント】勉強会やもくもく会
*オオサカンスペース主催以外にも、メンバーが開催するイベントもあります
Raspberry Pi & IoTもくもく会
オオサカンメンバーが主催する「たのしいIoTの会」が開催するイベントです。
他にも過去に開催されたメンバーやスタッフ主催のイベント
- 技術系の勉強会&交流会
- 新規事業展開テイクオフ補助金もくもく会
- ビジネスプロフィール写真撮影会
- VRのハイブリッドイベント
- ChatGPTのイベント
- 学生スタッフ主催のイベント
オオサカンスペースでは日常的に、わからないことを質問したり、協力したり、助け合ったりすることが多いのは、交流しやすいイベントが多く、メンバー同士で仕事の相談がしやすいコミュニティだからだと考えています。
初めてのイベント参加はドキドキするかもしれません。でも、えいやっと参加したあとには、きっと新しい交流が始まったり、情報が集まったり、協力や協業が生まれたりするはずです。